月別アーカイブ: 2021年6月

春ごはん 2021

Reading Time: < 1 minute



 5月が終わっていたのに、春のごはんの話をするのをすっかり忘れていました。
 ん-でも…。夫と少ーし喧嘩して食事の記録を投げ出していた期間を含むので、無意識のうちに「触れたくないなぁ」と避けていたかな…。一応ご飯は作っていましたよ、熱意は省エネモードでしたけど! そのような状況だったのと、もともと料理上手でもないためにお話しするほどの種もないので、大変都合よく忘れていたというわけです。何たる怠惰!そんなわけで、間が抜けている3月から5月の食日記を見返して気付いたことなどを。

 野菜は1年中どの季節にもそれぞれのおいしさがあるものですが、その中でも春の野菜は活力に満ちていて私はとても好きです。ひたすら瑞々しい…!そのおかげで火が通りやすいので、冬の間オーブン料理や放置系煮込み料理に偏りがちだったメニューがガラリと入れ替わります。夏の陽ざしに晒されたほうれん草やピーマンはあく抜きを少し失敗するとえぐみ(芹の苦みとは別のもの)が勝ってしまうことも多いですが、春にはそのような心配が無いのも嬉しいところ。サッと火を通して、しらす干しや削ったかつお節や胡麻、好みの油を少しと塩かしょう油をかけるだけで、おなかも心も満足のひと品という手軽さ!有難い幸せな季節になりました。油は無くてもいいのですが、年を取ってくると体もいろいろ衰えてきますからね、食欲喚起と潤滑油として必要なときもあります。メニューのバランスを見て、ですね。
 それと、春になったらトマトも解禁です。有難いことに今では1年中食べられるトマトですが、ひどい冷え症のために冬の間はサラダの付け合わせぐらいで我慢することに決めていまして(そういえば胡瓜も同じ扱いの食材ですね)。私が春を待ち遠しく感じる気持ちの何割かは野菜恋しの食欲に違いない。少し早いけど我慢も限界の3月中旬、目玉焼きのフライパンの端に入れた、まだ皮が柔らかい春のミニトマト。じんわり温まったそれを朝から食べる幸せよ…。まあトマトの本番は夏なので、春の間は「トマトが食べたいのよ」と体に催促されたら、という感じです。
 春はトマトの他に「無性に春人参を欲する」という要求もあったり、体の声を聞けるようになるといろいろと興味深いです。春の人参は食べること以前の 刻んでいるときの香り が私の体にとっては重要らしいとかね。芳香の効果というのは侮れないものです。30代で死にかけていた時も昨年春に体調を崩した時も、食欲の復活より前に生の人参の香りが恋しくて。「あの香りを嗅ぐことができたら私は治る、元気になれる」と確信していました。背筋がピンとして脳が啓かれる感じがするというか…、説明が下手ですみません。実際、30代のその時期でも作り続けた切り干し大根の煮物と昆布の煮物ときんぴらごぼうには細切りの、豚汁には銀杏切りの人参は欠かせないものでしたし、昨年台所に復帰したとき最初に手にした野菜も人参でした。
 野菜や果物のような自然な芳香による効果は、極限近くまで体力が落ちた体にも穏やかに作用して体力回復の一助となり得ます(医食同源に基づいていますが万能ではありません、あくまでも体力回復の助けです)。今、コロナに罹患した方たちが嗅覚に異変をきたしていることは芳香による恩恵は難しいと示唆しているわけで、ワクチン接種が進む一方で治療薬の開発や認可はどのような状況なのかという点はとても気になるところです。政府が安全を図っているつもりでも、国民が安心と受け取る段階ではないと考えている理由のひとつは、そこにあるのかもしれませんね?

 腹7分目くらいでいいから皆がご飯を食べられる、そんな世界だといい。そうしたら体力保持ができて、病気に負けない体で、体や脳を動かすこと働くことが楽しいと思える。…そういうのが幸せのひとつの形だと思っていました。産まれて間もない頃から健康とは無縁で生きてきましたからね。高熱の後遺症も嫌というほど知っているし、肺炎の苦しみもひと桁の年齢からの長い付き合いです。
 今、コロナという感染症の危機に世界が脅かされて思うのは。体や脳を動かすこと働くことが楽しいという価値観の裏側にあるものを忘れてしまった人達が世界にはいつからか増えていたのかな、と。その状態が本当は有り難いもの=奇蹟なのだと謙虚に感謝することを忘れてしまうと、体や脳を動かすこと働くことがままならない状態の人を思い遣ることもしなくなってしまう。自分の努力で勝ち取った権利だからと、そうではない者達を顧みることなく切り捨てる。感染症の危機の裏側で、人間は精神の貧困という危機にも瀕していて、「だから今、コロナだったのか」という見方もできる。
 ・・・もしかして。少し前にサンデル教授が仰っていたのがこのことだったのか。YouTubeか書籍で後追いできるかな、探してみよう。そう言えば日本語だとサンデル教授と呼ばれているけれど、英語だと教授と博士、どちらで通っているのだろう?

 世界がコロナに脅かされて1年と半年近くになるのですね。世界中でとても多くの方が亡くなられています。亡くなられた方とご家族や親しかった方達には、いつの日か安らかに懐かしむことができますようにと心から願っています。
 何が正解か見きわめるのが難しい時が続いていますよね。時が至らないと正解が現れない、そんな状況なのかもしれません。なかなか厳しいね。時が満ちるまで、人間性を失わないこと、人で在り続けること。「それってどういうこと?」というのをひとりひとり自分の中に確かめる、それぐらいしか出来ることはない気がしてしまいます。ちょっと悲観が過ぎたかな。
 自分で自分の心を追い詰めないように、自分を寛がせる方法をいくつか用意してうまく乗り越えてくださいね。余裕があったら自分の大切な人が安らげるよう手伝ってあげたりということも人で在り続けることのひとつ、人からもぎ取らないこともまた人で在り続けることのひとつです。
 わかりやすい言葉で簡潔に伝えられなくて申し訳ない。コロナが過去形になる日を、ひとりでも多く皆で迎えられるように。今願うことはそれだけです。

散文

Reading Time: < 1 minute

 
 駄目だー・・・。
 「のっけから何事?」ですよね、すみません。このところ幾日も、投稿しようと打ち始めてみては全消去を繰り返していて。自分の文章をまとめる力に絶望した。
 日記的な文章サイトという性質上少し緩めの基準かもしれませんが、アクセスの多寡にかかわらずインターネットという公共の場に言葉を送り出すからには、拙文といえども自分なりの投稿基準があるわけです。生の感情って、時には暴力になることもあるので、成型はしないとね。何の配慮もせずそのまま、というわけにはいかないんですよ。他の比喩表現をするなら、イコライザーで「ここからここまで」と制限するようなことを文章を紡ぐときに行うわけです。
 ところが。時間をかけても1日寝かせても、抑えても抑えても、文章のそこかしこに怒りやら悲しみやら厭世の感情が強く入り込んでしまうのです。いやー参った参った。
 コロナはまだ油断ならない状況で命と健康が脅かされていること、自粛や各種制限のために生活が脅かされていること、とても残念なことだけど政治不信がひどくなっていること。こういった状況を踏まえると、言葉選びは神経質なくらい慎重にした方がいいのかな、と思うのですけどね。ちょうど1年くらい前のBLMの例もありますから。
 では、自重しつつ綴ってみますね。

 散らかり過ぎていてどこから話したものか本当に難しいですが、前回の投稿でお名前を挙げさせていただいた大坂なおみさんについて少し書かせてください。
 テニスは私にとってはルールが解っている競技のひとつにすぎませんが、時折流れてくるスポーツニュースのインタビューに見る大坂さんは、賢くてとても繊細で、仕様もない質問をしてくる一部のマスコミにも可能な限り言葉のボールを返し続ける優しさも忍耐強さも備えるプロのアスリート、との印象を持っています。現在形ですよ。
 大坂さんと錦織圭さんが東京2020(21に延期されたけど)オリンピック・パラリンピックの開催可否について語ることになったのは5月前半でした。おふたりとも状況を的確に把握されていて、慎重に言葉を選んで発言されている様子でした。そのニュースページでは「アスリート個人にこんなこと言わせる状況はおかしいではないか」と名もなき心ある人たちのコメントを随分見かけましたが、1ヶ月弱が経とうという現在も状況はあまり変わっていません。この間に、大坂さんは随分と大きな混沌に巻き込まれてしまいました。
 全方位射撃になってしまうから、オリンピックのことには触れたくなかったのですけどね…。WHO、IOC、JOCと各国のオリンピック委員会、東京大会の組織委員会、開催国の日本の政府、テニス協会、スポンサー、マスコミ、…。状況を動かせるカードを持っている方々が誰1人として、選手を守る姿勢を明示できていない。国際連合のグテレス事務総長の他に、この1ヶ月、オリンピックについてまともな発言をされたエライかた、どれだけいらっしゃいました?
 ラケット事件の時は「道具は大切に扱ったほうが…」とは思いましたが、逆に誰が、オリンピック問題で選手達を大切にしようと現実的に働いてくれたでしょう。繊細だけど自らの揺らぎとしっかり向き合って言葉で表現することもできていた大坂さんをそうまで追い詰めたのは、曖昧な状況で誰も責任ある発言や決定をせず、なし崩し的に開催にこぎつけてしまおうという大勢の人の狡さではありませんか?
 超一流テニスプレイヤーの先輩方は本当に優れた人格者が多いと聞きます。大坂さんもその文化に連なる資格を有するおひとり。パリ大会は欠場を決断されたそうですが、休養して、いつかまたエネルギッシュに楽しんでプレイしている大坂さんを拝見できたら嬉しいです。

 
 さて。…ここで終わりにしたいなー。次回に先送りしてしまおうか。でも1日遅らせると修正に2日はかかるという想定で、自分を律していかないと。
 
 間違っているかもしれません、と前置きしたうえで私の目から見た日本社会について表現すると、「然るべき職にある人が然るべき仕事をすれば済むこと。その仕事がどの段階にあるかわからないのに横から口をはさんで邪魔しないこと。」という考えが浸透している面がひとつあるように思われます。幼い頃、「おかしいことはおかしいじゃん。大人がちゃんとしてくれないとこれからを生きていくこどもがこまるでしょ。」と口にして何度叩かれたことか(not 物理)。お陰様で観察力分析力忍耐力は多少養われたので感謝していますが。
 他者の仕事を邪魔してはいけない、というのはわかります。でもやはり…。軸にひびが入ってタイヤも外れてしまいそうな車、それが今の日本の国の姿に思えます注意:私は極めて重度のペシミストです。車が何とか進み続けているのは、心ある人たちがいるから。国民も冷静さを保っているし、政治家や官僚の中にもまだ、残って頑張っている心ある人は居ると思いますよ。
 車にたとえたのでそのまま話を続けますと、自民党政権とトウキョウやその周辺のお友達がやろうとしているのは「オリンピックで一攫千金!古い車は買い替えよう、どうせなら高級車ね!」、国民の方は「苦しいから増税を重ねたんじゃなかったの?やめてよ!堅実に行こう!」という感じでしょうか。少なくとも自民党政権の中の人達の多くは、国を愛する心が無いわけではないと思うのですよ。むしろすごく好きだと思う、国会議員になることを選んだ(立候補したという意味ね)くらいには。
 ジョン・ポールみたいな悪い人の言葉にそそのかされて、「自分達の思いや覚悟が国民に解るものか!」と突っ走ってしまっていませんか?国民が「冷静であれ。賢くあれ。忍耐強くあれ。」と自分におまじないをかけ続けている原動力は、同じような思いや覚悟ではないのかな。もしそうなら、政府と国民は今でも同じ方向を臨めるはずだと思うけど。
 ああそうか、政府側の人達には「国民は自分の目先のことばかり。国家の規模で物事を考えられるはずもない」と見えているのかもしれませんね。確かに国民のほとんどは国家レベルの情報に接することは無いので、まったく同じ目線というのは難しいけれど。方向くらいは重なっていると私は信じたいですがね…。
 政府と国民の間に疑心暗鬼の種を蒔いているのは誰?

 
 やれやれ。只の主婦の身で随分と偉そうに吹かしてしまいました。ごめんなさいね。こういう役割は出来れば他の方にお任せして隠居生活を楽しみたいのに、老婆心とは面倒なものですね。感情をこめすぎないように気を付けたつもりですが、読んでくれた方に不快な思いをさせてしまったら申し訳ないです。
 然るべき職にある人が然るべき仕事をすれば済むこと。やってはいるというのなら、狂いはどこで生じているのやら。本当に何故なのだろうね。
 昨年は、人々の感情の波が大きくなり過ぎないように、祈る思いで言葉を紡ぎました。疫病にしても戦争にしても、国や社会の混乱による悪影響で辛い思いをするのはいつだって立場の弱い人達からです。加えて今回の疫病では、前線に立つ人達まで厳しい環境に置かれています。そういうのが嫌だから、政府と国民との間に溝が広がらないようにと願った。それは今も変わっていないけれど、私もちょっとエネルギーが心許ないです。
 原発事故の時のように、BLMの時のように、デモや暴動を煽るような言葉も散見されます。そこまででなくとも自暴自棄の方向へ促すような言葉の数が増えてきていることに、不安と怒りを覚えます。悲劇とか美談とか、ドラマティックなことをわざわざ作って見せなくたって、世の中はちゃんと廻るんです。平穏な日々の中にだって感動はあります。
 まがい物の言葉に魂は宿りません。言葉をなぞり外側だけ真似て、世の中を乱すのはやめましょう。これは自戒も込めたお願いであり、警告です。