みんなが老子のように生きられたら。小さな喜びがそこかしこで次々に花開くような、穏やかな風が吹き抜ける平和な世界になるだろうか。緩やかに衰退へと向かってしまうかな。…
「日々の覚書」カテゴリーアーカイブ
2021年7月豪雨
熱海の大雨による土砂崩れの被害を画像で拝見しました。行方不明の方々が見つけてもらえるよう、また捜索に当たる皆様が二次災害に遭わないよう、祈っております。被災された皆様も、穏やかな日常に戻れますように。
また昨日は山陰地方、今日は山陽地方で大雨の被害がありました。梅雨時ですし、日本全国どちらにお住まいでも防災の備えを。怯えて暮らすこともないですが、有事に思考停止しないためには「明日は我が身かもしれない」という心の備えも大切ですね。家族や大事な方々と連絡が取れなくなった時どうするかといった決め事を確認したり、今できること自分たちに必要なこと誰かのためにできそうなことをひとつひとつ整理しておきましょう。
東京都は8月22日まで緊急事態宣言が出されるようです。宣言下のオリンピックですか。東京都埼玉県千葉県神奈川県では無観客の大会とすることも決まりましたね。福島は観客あり、なのですね…。楽しみにしている方たちもいるわけで頭ごなしに反対はしないけど。
開催すると言い張るからには「安心安全な大会」を完遂するに十分な目算、計画、覚悟があるのだろうと半眼で眺めているのだけど、地に足が着いているようにはまったく見えないのですよ。またしても、日本の国のことなどどうとも思っていない人たちに手を引かれるまま隘路に追い込まれたように見えてしまってね…。私の読み違いならいいのですが。オリンピック招致から現在に至るまでの関係者の言動の端々に、我が亡き母と似た傾向が窺えて実に不安。太平洋戦争の検証、もう一度してみれば?って感じです。
WHOが今年の初めぐらいに「2020年春までの見解は間違いでした」と言ってくだされば、日本側も「WHOの情報に基づいて2020年3月にオリンピック1年延期を申請したが、訂正されたので変更する」と言えたかもしれない。日本にとっても世界にとってもそれが無理なところのない流れだったように思います。今となっては仕方ない。仕方ないけど、世の中、私のように世捨て人の隠居ばかりではないからね…。若い人、子どもたち、人生で叶えたいことをまだいっぱい持っている人ほど我慢している状態でしょう?肚にいろいろ抱えさせてしまったと申し訳なく思います。
誰かが頑張っている姿を見せてもらうこともよい体験ではあるけれど、自身の体験に勝るものではないと思うのね。多くの国民が生活を夢を諦めさせられる一方で、五輪だけは通ってしまう。この事実をまもなく有権者になる彼らがどう捉えるのか。これほどの社会状況に揉まれた彼らが大人になる社会がどうなっていくのか、実に興味深いです。願わくばより成熟した社会であれ。
マスコミの皆様の役割も大事ですので、日本の社会が分断されないようにどうぞよろしくお願いしますね。
散文
駄目だー・・・。
「のっけから何事?」ですよね、すみません。このところ幾日も、投稿しようと打ち始めてみては全消去を繰り返していて。自分の文章をまとめる力に絶望した。
日記的な文章サイトという性質上少し緩めの基準かもしれませんが、アクセスの多寡にかかわらずインターネットという公共の場に言葉を送り出すからには、拙文といえども自分なりの投稿基準があるわけです。生の感情って、時には暴力になることもあるので、成型はしないとね。何の配慮もせずそのまま、というわけにはいかないんですよ。他の比喩表現をするなら、イコライザーで「ここからここまで」と制限するようなことを文章を紡ぐときに行うわけです。
ところが。時間をかけても1日寝かせても、抑えても抑えても、文章のそこかしこに怒りやら悲しみやら厭世の感情が強く入り込んでしまうのです。いやー参った参った。
コロナはまだ油断ならない状況で命と健康が脅かされていること、自粛や各種制限のために生活が脅かされていること、とても残念なことだけど政治不信がひどくなっていること。こういった状況を踏まえると、言葉選びは神経質なくらい慎重にした方がいいのかな、と思うのですけどね。ちょうど1年くらい前のBLMの例もありますから。
では、自重しつつ綴ってみますね。
散らかり過ぎていてどこから話したものか本当に難しいですが、前回の投稿でお名前を挙げさせていただいた大坂なおみさんについて少し書かせてください。
テニスは私にとってはルールが解っている競技のひとつにすぎませんが、時折流れてくるスポーツニュースのインタビューに見る大坂さんは、賢くてとても繊細で、仕様もない質問をしてくる一部のマスコミにも可能な限り言葉のボールを返し続ける優しさも忍耐強さも備えるプロのアスリート、との印象を持っています。現在形ですよ。
大坂さんと錦織圭さんが東京2020(21に延期されたけど)オリンピック・パラリンピックの開催可否について語ることになったのは5月前半でした。おふたりとも状況を的確に把握されていて、慎重に言葉を選んで発言されている様子でした。そのニュースページでは「アスリート個人にこんなこと言わせる状況はおかしいではないか」と名もなき心ある人たちのコメントを随分見かけましたが、1ヶ月弱が経とうという現在も状況はあまり変わっていません。この間に、大坂さんは随分と大きな混沌に巻き込まれてしまいました。
全方位射撃になってしまうから、オリンピックのことには触れたくなかったのですけどね…。WHO、IOC、JOCと各国のオリンピック委員会、東京大会の組織委員会、開催国の日本の政府、テニス協会、スポンサー、マスコミ、…。状況を動かせるカードを持っている方々が誰1人として、選手を守る姿勢を明示できていない。国際連合のグテレス事務総長の他に、この1ヶ月、オリンピックについてまともな発言をされたエライかた、どれだけいらっしゃいました?
ラケット事件の時は「道具は大切に扱ったほうが…」とは思いましたが、逆に誰が、オリンピック問題で選手達を大切にしようと現実的に働いてくれたでしょう。繊細だけど自らの揺らぎとしっかり向き合って言葉で表現することもできていた大坂さんをそうまで追い詰めたのは、曖昧な状況で誰も責任ある発言や決定をせず、なし崩し的に開催にこぎつけてしまおうという大勢の人の狡さではありませんか?
超一流テニスプレイヤーの先輩方は本当に優れた人格者が多いと聞きます。大坂さんもその文化に連なる資格を有するおひとり。パリ大会は欠場を決断されたそうですが、休養して、いつかまたエネルギッシュに楽しんでプレイしている大坂さんを拝見できたら嬉しいです。
さて。…ここで終わりにしたいなー。次回に先送りしてしまおうか。でも1日遅らせると修正に2日はかかるという想定で、自分を律していかないと。
間違っているかもしれません、と前置きしたうえで私の目から見た日本社会について表現すると、「然るべき職にある人が然るべき仕事をすれば済むこと。その仕事がどの段階にあるかわからないのに横から口をはさんで邪魔しないこと。」という考えが浸透している面がひとつあるように思われます。幼い頃、「おかしいことはおかしいじゃん。大人がちゃんとしてくれないとこれからを生きていくこどもがこまるでしょ。」と口にして何度叩かれたことか(not 物理)。お陰様で観察力分析力忍耐力は多少養われたので感謝していますが。
他者の仕事を邪魔してはいけない、というのはわかります。でもやはり…。軸にひびが入ってタイヤも外れてしまいそうな車、それが今の日本の国の姿に思えます注意:私は極めて重度のペシミストです。車が何とか進み続けているのは、心ある人たちがいるから。国民も冷静さを保っているし、政治家や官僚の中にもまだ、残って頑張っている心ある人は居ると思いますよ。
車にたとえたのでそのまま話を続けますと、自民党政権とトウキョウやその周辺のお友達がやろうとしているのは「オリンピックで一攫千金!古い車は買い替えよう、どうせなら高級車ね!」、国民の方は「苦しいから増税を重ねたんじゃなかったの?やめてよ!堅実に行こう!」という感じでしょうか。少なくとも自民党政権の中の人達の多くは、国を愛する心が無いわけではないと思うのですよ。むしろすごく好きだと思う、国会議員になることを選んだ(立候補したという意味ね)くらいには。
ジョン・ポールみたいな悪い人の言葉にそそのかされて、「自分達の思いや覚悟が国民に解るものか!」と突っ走ってしまっていませんか?国民が「冷静であれ。賢くあれ。忍耐強くあれ。」と自分におまじないをかけ続けている原動力は、同じような思いや覚悟ではないのかな。もしそうなら、政府と国民は今でも同じ方向を臨めるはずだと思うけど。
ああそうか、政府側の人達には「国民は自分の目先のことばかり。国家の規模で物事を考えられるはずもない」と見えているのかもしれませんね。確かに国民のほとんどは国家レベルの情報に接することは無いので、まったく同じ目線というのは難しいけれど。方向くらいは重なっていると私は信じたいですがね…。
政府と国民の間に疑心暗鬼の種を蒔いているのは誰?
やれやれ。只の主婦の身で随分と偉そうに吹かしてしまいました。ごめんなさいね。こういう役割は出来れば他の方にお任せして隠居生活を楽しみたいのに、老婆心とは面倒なものですね。感情をこめすぎないように気を付けたつもりですが、読んでくれた方に不快な思いをさせてしまったら申し訳ないです。
然るべき職にある人が然るべき仕事をすれば済むこと。やってはいるというのなら、狂いはどこで生じているのやら。本当に何故なのだろうね。
昨年は、人々の感情の波が大きくなり過ぎないように、祈る思いで言葉を紡ぎました。疫病にしても戦争にしても、国や社会の混乱による悪影響で辛い思いをするのはいつだって立場の弱い人達からです。加えて今回の疫病では、前線に立つ人達まで厳しい環境に置かれています。そういうのが嫌だから、政府と国民との間に溝が広がらないようにと願った。それは今も変わっていないけれど、私もちょっとエネルギーが心許ないです。
原発事故の時のように、BLMの時のように、デモや暴動を煽るような言葉も散見されます。そこまででなくとも自暴自棄の方向へ促すような言葉の数が増えてきていることに、不安と怒りを覚えます。悲劇とか美談とか、ドラマティックなことをわざわざ作って見せなくたって、世の中はちゃんと廻るんです。平穏な日々の中にだって感動はあります。
まがい物の言葉に魂は宿りません。言葉をなぞり外側だけ真似て、世の中を乱すのはやめましょう。これは自戒も込めたお願いであり、警告です。