食の覚書」カテゴリーアーカイブ

食べる力(ちから)

Reading Time: < 1 minute


 久しぶりに大きかった心の不調から少しずつですが回復してきました。個人サイトとはいえそこまで書かなくていいよと言われそうですが、観察力のあるかたは更新ペースや食事の内容で「あれ?」と感じていたかもしれないので一応ご報告をさせていただきます。
 誰もが当たり前のことだろうけど、私も自分なりには「My不調のスペシャリスト」道を着々と歩んでいるとは思うんですよ。詰まるところ、怪我も心も私の場合は「とにかく食べよう」が回復への第一歩だと、今回も自分を観察していて改めてわかりました。

 家で調理をするのは私だけなので、食べることは概ね自分で作ることになります。新鮮な野菜や果物の芳香は「第一の薬」、そのまま或いは調理したりして実際に食べるのが「第二の薬」。10年以上前、自分の死を身近なものと捉えなければならなかった頃にそれでも調理を続けて、このことを実体験として学びました。最後まで芳香を感じ続けることができたごぼう人参レモン生姜と、暖かい時期にはトマトも、それらの芳しさに支えられていました。ごぼうや人参は弱った私には硬すぎて、1~3回包丁を入れては一呼吸休んで、を繰り返してやっと切り終えるという残念な有りさまながら、きんぴらごぼうと豚汁は可能な限り作り続けたのです。
 生き延びて後年、「薬すら負担に感じる弱った人間には医食同源しかない」と考えて中医学(中国の医学)を独学で少しずつ学んでいますが、その初歩の段階にまさに「芳香の薬効」について解説されており、自分が生き延びた理由の一端を理解したのでした。

 そんなわけで、今回も食べ物に力を分けてもらいながら数日を凌ぎ。
 最終的に、私を今回の不調から救けてくれたのは「 桃(とレモン) 」と「 鰻の白焼 」です。どちらも私にとっては贅沢品です。鰻に至っては言葉の頭に超を付けたいレベル・・・。実は鰻の白焼、買い物のタイミングが悪かったのか2~3年まったく見かけなくて、ずっとずっと「食べたいなー」と恋焦がれていたもの。この後の食費の遣り繰りは考えなければいけませんが、しかし!何と言っても数年ぶりという精神の海溝に沈んでいたわけなので、ここから自分を引き上げるには課金も必要。そう考えて、ここであったが100年目(※2~3年です)、えいっとばかりにカゴに入れレジスターへ向かいました。
 買い物から帰ると台所が桃の芳しさに満たされて、その幸福感たるや・・・。桃はもうどんな褒め言葉も及ばない、ただ堪能すればよいのだ!(ただの桃好き) いっぽうの鰻の白焼は出汁とわさびでそのまま、或いはスパゲティで洋風に。考え出したら止まりません。こうして私は狙い通り回復しはじめたというわけです。

 うん。ただの食いしん坊噺だったな!


2019年7月1~8日

Reading Time: < 1 minute

 


買い物グループ1

鶏胸肉04 鶏挽肉04 しそ餃子05 ちくわ08 油揚11 卵10個 温泉卵 とんカツ
鶏胸肉08 牛薄切り09


買い物グループ2

胡瓜 トマト 人参 ブロッコリー 冷凍枝豆 大葉 生姜 桃 りんご もずく酢
アボカド パイナップル


主な献立と主な材料

かつ丼         とんカツ 玉葱 卵 焼き海苔
しそ餃子
鶏と里芋の煮物     鶏胸肉 里芋 胡麻酢 出汁
鶏団子         鶏挽肉 生姜 大葉
天津飯         卵 かに玉ソース 塩豆 玄米ご飯
鰻と胡瓜のスパゲティ  うなぎ白焼 トマト 胡瓜 生姜 わさび レモン 出汁
プリプリ鶏       鶏胸肉 コンソメ 水 小麦粉
トマトサラダ      トマト 胡瓜 胡麻とうふ 胡麻ぽん酢
ちくわとアボカド    ちくわ アボカド トマト レモン わさび 岩塩 オリーブ油
胡瓜の浅漬け      胡瓜 生姜 海塩
枝豆
とうふの味噌汁     とうふ絹 わかめ 寒天
鶏スープ
わかめの味噌汁     わかめ 寒天 ふのり
桃のカプレーゼ     桃 モッツァレラチーズ レモン


 

2019年6月25~30日

Reading Time: < 1 minute


少しダウンしていました。


買い物グループ1

鶏胸肉29 ローストビーフ27 うなぎ白焼09 とうふ絹05 卵10個


買い物グループ2

胡瓜 もやし キャベツ パイナップル 塩豆


主な献立と主な材料

ローストビーフ
野菜サラダ     キャベツ 玉葱 トマト 胡瓜 タルタルソース
茄子のスープ     茄子 コンソメ
スモークモッツァレラチーズ
グリルチキン    鶏胸肉 コーン 塩豆
胡瓜の浅漬け    胡瓜 海塩 辛子 味噌
卵炒飯